応援ありがとうございました
武魂杯に出場した皆さん、お疲れ様でした。
入賞・優勝した方、本当におめでとうございます!!
おかげさまでたまき先生も準優勝することが出来ました。
今回私は4月の国際大会へ向けての腕試しと思って出場させていただきましたが、思っていた以上に収穫の多い試合ばかりでした。
一日7試合することや、選手8名総当りするなど普段とはまた違った貴重な経験をさせていただきました。
この大会で得たたくさんのヒントを4月の国際大会に繋げていきます。
また、この日は午前・午後ともにたくさんの溝口支部の仲間達が武魂杯に出場しました。
それぞれ本当に熱い闘いを繰り広げていて、見ているこちらが感動する試合ばかりでした。
特に初めて出場した高校生のMさん、二度目の出場となるF君がそれぞれ初勝利・準優勝をおさめたのには本当に感動しました。
二人は毎週木曜の私のクラスに欠かさず参加し、試合前は稽古後の自主トレも私と一緒にこなしてきました。ひたむきにコツコツ頑張る姿をみていたので、自分のことのように嬉しかったです。
少年部のみんなも本当によく頑張ったと思います。
試合に出ると決めて、勇気をもって挑戦することが素晴らしい。結果も大切ですが、やはり試合に出たこと、行動出来たことが本当に価値のあることだと思います。
たまき先生は今回また試合前に『あー、みんな強そうに見える』『やばいやばい、気持ち悪い』などと愚痴ってみたりしてセコンドのYさんとOさんに笑われたりしていましたが、みんなが緊張する気持ちはよーーーーく分かります。
あの緊張感の中で試合するってなかなか大変です。
今回出場した少年部のご父兄の方々には、そんな緊張感を背負いながら勇気をもって出場した彼らをめっちゃくちゃ褒めてあげて欲しいと思います。
そして毎回思うのは、支えてくださる皆様への「感謝」です。
いつもミットを運んでくださったり、少年部のアップから試合の応援・セコンド、一般部のサポートまでしてくださるKさんご一家。今回もまた自分が試合なのをいいことに、たくさん甘えてしまいました。いつも本当にありがとうございます。感謝しています。
また、会場では「たまき先生、頑張ってください!」とご父兄の皆様からたくさんの応援のお言葉を頂き、とても嬉しかったです。皆様の言葉が試合中、自分に勇気を与えてくれました。ありがとうございました。
少年部のみんなも、大きな声で応援してくれて本当にありがとう。最後は負けてしまって、ごめんなさい。またキミたちと一緒に頑張ろうと思います。
セコンドについて下さったYさん、Oさん、今回もお二人のサポートは最高でした。お忙しい中、最初から最後までお付き合いくださり本当にありがとうございました。来月の本番もまたよろしくお願いいたします。
Y先輩、試合中の的確な指示をありがとうございました。不思議とY先輩の声はよく分かります。また一緒に稽古して色々教えてください。
選抜に出場したMさん、準優勝おめでとうございます。惜しくも入賞はならなかったけど覇気のある試合をしたO、お疲れ様。二人がいるから溝口の稽古で自分を追い込むことが出来ます。共に切磋琢磨できる仲間でいてくれて、本当にありがとうございます。また一緒に頑張りましょう。
一緒に出場した溝口道場の皆さん、応援に駆けつけてくださった方々、長丁場にも関わらずお付き合いくださりありがとうございました。また共に頑張りましょう。
K先生、Yさん、当日のアップから身体のケア、細かなアドバイスまで本当にありがとうございました。おかげさまで大きなケガも無くダメージも最小限で抑えることが出来ました。
その他にもたくさんの方々が応援して下さり、支えてくださり、激励のお言葉をかけて下さいました。
皆様が様々な形で支えてくださるからこそ、私は試合場へあがることが出来ます。感謝してもしきれません。本当にありがとうございます。
最後に、今回武魂杯出場をお許しくださった進支部長、本当にありがとうございました。今後ともご指導の程よろしくお願いいたします。
さぁ、次は4月の国際大会で大暴れします!あと一ヶ月、頑張るぞ!!
(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/オォー
2010年3月23日