【武蔵小杉道場】4月11日週後半「全日本大会へ」

橋本竜今日の道場

Picsart_22-04-15_22-48-57-313~3

Picsart_22-04-15_22-49-41-473~2

押忍

橋本 竜です。

 

〈幼年クラス〉

※土曜日は大会のため、今週後半は幼年クラスなし。

 

〈小学生・中学生クラス〉

今週後半は組手を多めにおこないました。新年度になり各クラスの顔ぶれも変わって、お互いにまだどのような組手をする人なのか分からないと思うので、全員でぐるぐる回して交流。気温のアップダウンが激しい中、たくさん組手してとても疲れたと思いますが、頑張った分は技術・体力など各自に返ってきますから、学んだことをまた来週に活かしてください。

毎週入門が続いており、今年度も良いスタートをきっています。今後も白帯がどんどん増えていくと思うので、先輩たちは気を引き締めて各自がお手本となれるよう稽古に励んでください。基本稽古から組手稽古まで、後輩たちは先輩たちの後ろ姿をよく見ていますよ。

 

〈選手クラス〉

組手は、自由組手→約束組手→自由組手の流れで最近やってきた各自課題のまとめをおこないました。組手稽古は頑張ればいいってことではないので、課題を正しく認識し、徹底して修正すること。この改善サイクルをぐるぐる回す稽古の日々を送ってきて、全員のレベルが上がっているのは明確です。この調子。

いよいよ全日本大会。選手4名は武蔵小杉道場の代表として、直前まで課題に取り組み、最終調整を終えました。やれることはやったので、あとは本番を迎えるだけ。また会場でお会いしましょう。

 

〈一般クラス〉

今週後半は組手を多めにおこないました。基本に立ち返って約束組手で突きの攻防、接近戦の攻防、蹴りの攻防、まとめとして自由組手。ライトスパーで落ち着いて戦えるようになれば、試合などガチンコの場面でもそれなりに身体が動くようになると思います。ぜひ夏・秋頃の大会を目指して技術を磨いていきましょう。

自分もいよいよ全日本大会。一般クラスの皆さんと稽古してきて、その稽古の成果を確認する日が来ました。1回戦から真正会全日本チャンピオンと試合ができるというまたとない機会に感謝し、大物食いになるべく全力で戦ってきます。応援よろしくお願いします。

 

押忍


« »

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...