夏合宿 2006.8.5~6/千葉県 九十九里

イベントレポート

極真空手溝の口道場 夏合宿

 8月5日(土)~6日(日)千葉県九十九里にて、毎年恒例の城西世田谷東支部との夏合宿を行いました。溝口道場からは13名が参加。

 今回の合宿場所は千葉県九十九里にあるスパリゾート「太陽の里」。支部合宿史上最高の場所&初日の夜に地元の花火大会開催という絶好のロケーションに締切り日前に定員に達した道場もあるほど大人気でした。

 <1日目>三軒茶屋道場に集合後、バスに乗り込む。バスの中で自己紹介や佐野企画制作のビデオを鑑賞しているうちにあっという間(2時間半程)に合宿地に到着。昼食後、すぐに稽古に突入。田口支部長の号令のもと基本稽古開始。その後は第15回全日本ウェイト制大会中量級チャンピオン荒井裕志参段によるテクニックセミナーが開催され、突きの受けを中心に最小限の動きで受ける方法などを教えて頂きました。その後帯ごとのスパーリング、そして黒帯茶帯の先輩が前に立ち、色帯の道場生とのスパーリング。普段なかなか組手をする機会の無い他道場の道場生達とスパーリングできてとても良い経験になりました。

 夕食後は待ちに待ったお風呂タイム!スパリゾートの豪華な浴場で露天風呂やサウナに入り、稽古の汗を流しました。サッパリした所で地元の花火大会へ。花火大会後は再びホテルに集合し支部長講話と演芸会実施。田口支部長の若かりし頃の極真の話など、とても興味深い話を聞かせて頂きました。演芸会は部屋ごとのチーム対抗となっており非常にレベルが高く爆笑の連続でした。部屋割りは今年から各道場の道場生達がバラバラで組まれており、去年以上に他道場生達と親睦を深める事ができたのではないでしょうか。演芸会後は各部屋に戻り自由時間となりましたが、溝口道場生の数名は露天風呂に集まり夜遅くまで極真空手について(空手以外の話も?)話に花を咲かせた様子。

 <2日目>5時起床。霧の立ちこめる中、近くの海に向かい浜辺でランニング。基本稽古後は帯ごとに分かれて型の稽古。近くにいたサーファーや釣り人も興味深そうに稽古を眺めていました。最後に帯ごとに型を発表し朝稽古終了。朝食後は自由時間となり、それぞれお風呂を楽しんだり、海水浴に出かけたりしました。溝口道場生達はもちろん海へ!年を忘れて(?)走りまわったり組体操をしたりと大ハシャギ! 九十九里一番のハシャギっぷりで、かなり海を満喫したようです。

 昼食後、バスに乗り込み宿を後にしましたが、皆名残惜しそうな表情をしていたのが印象的です。一所懸命稽古し、一所懸命遊んだ今回の合宿、今年の夏の最高の思い出となったのではないでしょうか。


« »