夏合宿 2008.7.26~27/千葉県 九十九里
7月26日(土)、27日(日)の2日間、毎年恒例となりました城西世田谷東支部との夏合宿に参加させていただきました。前日の終電まで仕事をし、帰りぎわに一言「絶対ケガだけはしてこない様に」と念をおされ帰宅をし、遠足前の子供の様な夜を過ごしました。自分が入門して3年10ヶ月位になり、夏合宿も4回目となります。前回は十数名参加していた溝口でしたが今回は4名と少なめ、しかも1人は仕事の都合で不参加になり残念です。
<1日目>
三軒茶屋道場に集合し、バスで九十九里「太陽の里」へと向かいます。昨年と違い2日間とも晴天の合宿日和でした。バスの車内では他己紹介やビデオを見て時間を過ごしましたが、あっと言う間に着いてしまった感じがします。
到着後各自昼食を取り道着に着替え練習を行う体育館へと向かいました。合同練習ですが今年は型の初級・中級・上級・護身術・強化練習と分かれての練習となりました。そして、何も知らず到着後にこの事を聞いた自分は強化練習に参加する様、進先生に言われて田口支部長が指導されるもとに参加しました。
稽古中は常に片手2kgのダンベルを持っての練習で、この様な練習をした事がなかったので終わった時には汗ダクダクでした。でも、良い経験をさせていただきました。進支部長が指導された護身術に参加された山口3級、郭6級共に面白かったと言われてました。
各稽古が終わると待ちかねた(?)スパーリングです。各自サポーターを付け、各道場ごとに並び緊張感がMAXでした。田口支部長より力まかせではなく技の攻防で行うようにと話がありました。他の道場の方とスパーリングを行うことは、なかなかないので勉強になりました。最後に掃除をして、体育館をあとにし太陽の里へと帰りました。
戻った後は、夕食まで皆汗を流す為に風呂へと向かい一息つきました。本当温泉は気持ちが良いです!!そして、次に皆がおまちかねの夕食です。昨日の様に各自が取るのではなく、テーブルにジャンケンで負けた班の人達が用意してくれたのですが相変わらず量は凄かった・・・。
大盛りの食事を食べた後は自由時間となり夜の出し物の練習をしました。しかし、溝口道場は何をやるか決まらず加藤先生の知恵をお借りしてマジックをやる事となりました。結果、自分のてんぱりのもと無事に溝口の出し物は終了しました。加藤先生!本当にありがとうございました。しかし、何で皆はあんなに脱ぎたがるのでしょうか?
話は前後してしまいますが宴芸会の前に田口支部長の講話があり普段聞く事が出来ない城西や極真の話が聞けて為になりました。最後にイントロクイズをやりました。このクイズの勝敗で朝食当番になるので皆必死でした。宴会の後は自由時間となり、部屋に戻って寝たり、海へ行って花火をしたり、風呂に入ったり話をしたり、次の日の朝に影響が出ない様に様々に過ごし1日が終わりました。
<2日目>
朝5時に起床し、道着に着替えて駐車場へと集合しました。自分もそうでしたが皆だいぶ眠そうでした。田口支部長の合図と共に海へと移動しました。天気が良かったのでサーファーが多く、自分も早く海へ入りたい気持ちでしたが、それをこらえ稽古をしました。稽古は浜辺をランニングして、昨日の練習のグループに分かれて行いました。ちなみに自分の参加したグループは馬跳び、海辺でのシャドー・受け返しをやり砂地で動くのは大変でした。練習後は皆海へ飛び込んでました。自分も海へダイブさせて頂き大変でした。朝食をとった後は自由時間となり皆海へと行ったようですが自分は睡魔に負けて寝てしまいました。年なのでしょうか?でも来年は海へ行って組体操をやりたいです!
今年も他の道場の方達と稽古をさせていただき大変勉強になりました。もうすでに来年の合宿を楽しみにしています。次はまた溝口の皆さんと参加し、そして海で暴れたいと思います。押忍。
- いつものように溝の口駅に集合。今回は参加者が少なめです。
- 宿に着いたら、早速稽古
- 稽古の場所は長生村体育館
- 稽古に備えてストレッチ。ちょっと緊張・・・
- 護身術の技を試す郭6級
- こちらは強化稽古。きつそうです。
- 強化稽古を終え、充実した表情の松田4級。
- 続いて全員でのスパーリング
- 蹴り技が力強い郭6級
- 世界大会代表選手の佐野先生に相手をしてもらう松田4級。嬉しそうです。
- 山口3級も佐野先生の胸を貸してもらいました
- 他の道場の方とも沢山交流ができました
- 楽しい稽古でした
- 晩ご飯はバイキング。美味しそうです。
- 演芸会での貴重な?ツーショット
- 二日目は朝5時15分集合。立ったまま寝る山口3級。
- 海岸に近づくにつれて目が覚めてきます
- 海岸に着くと素晴らしい朝日でした
- 黙想・・・
- 先ずは砂浜をランニング
- 意外にも今回が合宿初参加の山口3級
- 合宿参加4度目の松田4級
- 護身術では顔面の攻防を行いました
- 慣れない動作でなかなか難しいです
- 全ての稽古を終えて記念撮影
- 今年は道着が濡れずに済みました。帰ってからの洗濯が楽です。
- な訳無いですよねと、やっぱり始まりました
- 毎年恒例、青春のひとコマ
- 結局三人ともずぶ濡れになりました
- 天気も良かったし、合宿最高!
2008年7月27日