2009年稽古納め 2009.12.29/溝の口道場
年末恒例の千本突きと千本蹴り。16名が参加し、全員気合いで完遂しました。
- 高橋 無級 2009年12月入門。今月入門したばかりなのでまだ何も分からないままですが、来年は多く稽古に参加して皆さんに追いつきたい。
- 井ノ口 無級 10年前まで約5年間別のところで空手をやっていた。最近は仕事・酒・タバコしかやっていなかった。3歳の子供にかけっこで負けて体力の衰えを痛感し入門。35歳のオヤジがどこまで強くなれるのか頑張ります。
- 畑山 無級 2009年11月入門。入門するまでが怖かった。今年は入門できたことが良かった。自分はサラリーマンなので来年は一回一回の稽古を真剣にやっていきたい。
- 神部 無級 2009年5月入門。今年は心身ともに鍛えられた。来年は帯の色を変えていきたい。
- 上村 8級 既に入門していた少年部の息子の稽古を窓越しに眺める生活から、遂に家族の許可がおりて2009年3月25日入門。今年は「青帯で稽古納めに出る」というのが目標だったので達成できて嬉しい。来年は試合に出て一勝するのが目標。道場以外の場所でも極真らしく人間的に成長していきたい。
- 小椎尾 8級(東京城西支部) 2008年12月溝口支部を退会し、2月に東京城西支部新宿道場に移籍。特に具体的な目標はないが、空手が大好きで、空手を一生やっていくと決めている。こうして自分を迎え入れてくれる皆さんに感謝しています。
- 廣田 6級 今年は反省と課題の残る一年だった。来年は帯の色に相応しい人になれるようしっかりやりたい。
- 藤本真 4級 今年はケガから復活できた。皆をみて「ヤバイ!」と感じた。来年はケガなく頑張りたい。
- 鈴木 4級 今年は一般部後の別クラスに出ようと思っていても、結局出ずに帰ってしまったり、自分の気持ちの弱さを痛感した一年だった。試合を通じて来年はもっと強い気持ちを持って稽古も継続していきたい。
- 大原 4級 今年は「復活」の一年。稽古に継続して来ることが出来て、試合にも出られた。充実していて空手がとても楽しかった。スタミナがつかず諦めかけていたが、鈴木さんなどを見ていると負けられないと思う。来年も引き続き継続して稽古に参加し、試合に出たい。
- 黒岩 4級 今年一年仕事が忙しくやっと週一ペースで稽古に来られるようになった。道場生の片野さんに協力してもらって自主トレを頑張ったことが唯一の積み重ね。来年は「自分に厳しく」頑張る。たくさん練習して稽古の質も高めて試合に出たい。今後も皆さんよろしくお願いいたします。
- 小寺 3級 今年一年ありがとうございました。39歳の終わりに入門し、今年で5年。今年は頑張って三級になった。毎年この場にいさせてもらうことが嬉しい。来年は試合でも道場に貢献できるよう実績を残していきたい。
- 山集 2級 今年で入門6年目。自宅の近くに道場があって変わらぬ仲間がいる、今年一年何もなかったからこそ、当たり前にある環境と存在に気付くことが出来た。来年は一級に昇級したい。
- 小寺祐矢 1級 今までなかなか勝てなかったが、武魂杯・国際大会で結果を残せて良かった。溝口の道場生と共に成長できた。来年もまた頑張ります。
- 小山内 1級 今年一年ありがとうございました。昨年のこの場で「無差別の全日本に挑戦したい」と言ったが、無事叶ったのは道場生の皆さんのおかげだと思っています。今後も試合に勝つことで道場に貢献したい。自身の課題をクリアしてウェイト制優勝などさらに上を目指していきたいと思います。
- 川崎 初段 今年一年、本当にありがとうございました。自分は今年の1月に溝口道場の職員となり、あっという間に一年が過ぎました。昨年のこの場で自分は「来年は恩返しの一年にする」と言ったが、今年もまた道場生の皆さんにかなりの部分を助けて頂いてばかりだった。来年はもっと私自身がしっかりして、本当の意味で進先生の片腕となるべく道場に貢献・恩返ししていきたい。
2009年12月29日