2010年一般部夏合宿 2010.7.31~8.1/鎌倉由比ヶ浜
今年、昨年に引き続き2回目を迎えた川崎溝口支部の夏合宿。7月31日~8月1日の土日で開催されたこの合宿に、昨年に引き続き参加してまいりました。場所は昨年同様「ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティ」。鎌倉由比ガ浜に近く、素晴らしいロケーションを誇る会員制リゾートホテルです。今回のテーマは、「下段蹴り5,000発!」・・。若干憂鬱ではありますが、何せホテルも最高、夏本番、とくれば参加しないわけにはいきません。加えて今回は、不肖我が長男が参加を表明。それも少し楽しみでありました。
さて、初日は、私、野暮用があり、途中からの参加となりました。ホテルの合宿所(会議室)に到着したころには、ちょうど1,000本が完了したところでした。皆汗をかき、しかしとりあえずの山を越えすっきりした表情。そこから皆に追いつけとばかりしゃにむにミットに向かって下段を打ち込みますが、そこはそれ、年齢からくる足のハリがたちまち・・・・。しかし、昨年の「下突き一万発!!!」に比べると、途中受け返しやスパーが入る分だけ何とか気持ちを切らさずに済みます。気持ちが切れかけたのは、荒先輩の「無表情残酷スパー」に立ち向かったときだけでした。そして初日は2,600発で終了。
そして明日に向け英気を養うため海に向かいます。真夏の海の気持ちいいことといったら!・・・・。この後のお風呂はもちろん恒例のジャグジー全員入浴。
夜は鎌倉駅近くの牛角で焼肉食べ放題&飲み放題。恒例の松田さんの食事前の黙想&挨拶(これがないと始まりません!)の後、がっつり堪能しました。会の途中で荒先輩のおこちゃまもうすぐ誕生祝い!荒先輩もこのときばかりは、うれしそう&照れくさそうでした。
ホテルに戻ってからは、怪談話大会!!・・・これ恒例だそうですが、前回飯の後即寝した私としては初体験。そこでのヒットは、山本先輩が怪談話は終わるたびに発する「それは・・・・霊ですね。うん。」・・・・皆のツボにはまりまくっておりました。なお、山本先輩本人は、その後丑三つ時に霊に招かれたらしく、地下のマッサージコーナーで金縛り(うたた寝)にあっていたとか・・・・間違いなくホンモノです。
そして2日目は、早朝からの浜辺でのフィジカルトレーニング。とにかく、負けず嫌いなヒト達です。ガムシャラです。そして最後のビーチフラッグスの優勝者は今年も進先生でした。
海の思い出に今年も、人間ピラミッド。なんと、一発成功!!でした。
ホテルに戻り、恒例の、松田さんの食事前の黙想&挨拶(これがないと始まりません!)があり、朝食。とにかく白飯待ちの時間がもどかしくなるほど皆、お代わりをしていました。
そして2日目の下段は、大変だったものの、受け返し、限定スパーを交え、サクサクこなしたという感じでした。最高齢68歳の犬塚さんは、途中のスパーで全日本選手の小山内先輩と対戦・・・・いやはや、このヒト鉄人です。頭が下がります。
そして息子とのスパー、・・・・さすがに負ける気がしません!痛くありません!
そんなこんなで、5,000発を終了!!私は4,000発止まりのくせに、正直きつかったのですが、皆の気合に助けられ、なんとか完遂することができました。その後は、各々都合に合わせ、海水浴&食事などで終了!!!
ともあれ、楽しいばかりの合宿でした。しかし私自身の下段について言えば、全く満足のいくものではなく稽古不十分を痛感いたしました。今後もしっかりサンドバックを蹴りこみ、自分の武器にできるように磨き上げたいと強く思った次第です。しかしそれに気づいたということだけでも大きな成果だと考えています。
最後に、進先生、川崎先輩はもちろん、前回同様合宿を運営して頂いた本橋先輩、三浦先輩、牧野先輩、誠にありがとうございました。また、参加した道場生の皆様、ありがとうございました。
押忍
- 道場前に集合し準備万端!
- 『ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティ』に到着。合宿で来るにはもったいない位良いホテルです。
- 軽く食事をとってから早速稽古の準備。「ホントに5,000本蹴るのかな?」
- 本当にやります。蹴り込み開始!!
- 結構余裕か?
- 結構余裕か?
- それでも蹴り込みは続きます。
- 第一部終了。1,200本蹴りました!到着したばかりの小寺さんも快心のガッツポーズ。
- 第二部でも蹴り込みは続きます。皆、真剣です。
- 第二部終了。合計2,600本!!初日の稽古終了で表情にも余裕が。
- 江ノ電の踏切を渡り、海に向かいます。
- 由比ヶ浜が見えてきました。
- 海に飛び込み3チームの騎馬戦。小寺君チームが優勝しました。
- ジャグジーに集まって楽しそうなのくち道場生。ちなみに隣には広々とした浴槽があります。何故に・・・
- 焼肉屋さんでカンパ~イ!!すさまじい量のお肉がみんなの胃袋の中に消えていきました。
- 荒君おめでとう!!
- 「今まで生きてきた中で一番美味い!」(犬塚さん談)ラーメン屋さんに並びましたが、今年は満席で断念。
- ホテルの部屋でまったりと怪談話を楽しみ、就寝しました。
- 今年は6時起床。荒君はスッキリした寝起きだったようです。
- 由比ヶ浜でランニング。朝の海は気持ちいいです。
- 牧野さん指導によるフィジカルトレーニング。山本君は楽しそうにしてますが結構キツいです。
- これも楽しそうにしていますが結構キツいトレーニングです。
- しかしビーチフラッグになると皆の表情が一変。
- ガチです。
- 今年の人間ピラミッドは一発で完成。7年の歴史を誇るのくち道場のピラミッド、美しさが違います。
- 松田さんによる『いただきます!』(大声)。一人おひつ一杯位ずつ食べました。
- 第三部。再び蹴り込みが始まりました。
- この頃になると、明らかに蹴りのフォームが良くなっている人が増えてきました。
- 突きと下段廻し蹴りだけのスパーリングで蹴り込みの成果を確認。
- 第三部終了。合計3,800本蹴り込みました。残るはあと1,200本!
- 昼休みは熟睡です。
- 荒君のスネ。蹴っている所だけ毛が無くなってます。
- 第四部、最後の稽古で気合いが入ります。
- 残り100本!!
- 全身全霊をかけて蹴り込み・・
- 5,000本完遂!!!(朝スッキリしてた)荒君は気持ち悪くなっている訳ではありません。
- 最後はスパーリングで技の確認。小寺君も中学1年生ながら、最後まで頑張りました。
- 黙想・・・
- 全員で力と気合いを出し合って、無事完遂しました。みんな素晴らしい!!
- 誰よりも全力で蹴り続けた68歳の犬塚さん。本当に頭が下がります。
- ビーチで遊んで、ホテルのお風呂に入ってから江ノ電で鎌倉駅に。
- お疲れさまでした。今年参加出来なかった人も来年は是非一緒に!!
2010年8月1日