2011年稽古納め 2011.12.29/溝の口道場
溝口道場の稽古納めに20人が参加し、気合の入った1,000本突き、1,000本蹴りを行いました。
- 伊藤達也 押忍、今年一年ありがとうございました。今年は試合で勝てなかったですが、来年はもっと(稽古も)手を抜かず(自分の)練習メニューもハードにして関東大会で優勝したい。
- 綿引翔 押忍、今年一年ありがとうございました。今年は最近試合で勝てるようになってきて充実して過ごせた。最近稽古に来れない日があるのでスタミナが落ちてしまった。来年はもっと息上げなどたくさんやってスタミナをつけていきたい。
- 樫本大成 押忍、今年一年ありがとうございました。今年は自分でも試合で沢山勝てた年になった。息上げもたくさん出来て、大人の人とも組手出来ていい経験になった。来年は(今年)勝てなかった選手にも勝ちたい。
- 馬場澄夏 押忍、今年一年ありがとうございました。今年の反省は稽古をサボってしまったり手を抜いてしまったところが自分でダメだった。手を抜いたせいで試合で負けたりした。来年は稽古で手を抜かず試合でも勝って優勝したい。
- 佐野太基 押忍、今年一年ありがとうございました。今年は回ってから突きを打つのを意識しながらやっていたが、その後の技が連打できず負けたことが多かった。来年は突きの連打を練習していきたい。
- 渡部良雄 まだ始めて1ヶ月ほどですが、ありがとうございました。「すぐ試合に出れるかな」と思って稽古していたが、みんな強くてなかなか難しいと思った。来年は試合に出れるよう、一回でも多く稽古に参加していきたい。よろしくお願いします。
- 楚良隆之介 今年一年ありがとうございました。自分は8月に入門し、それまで中学の頃は荒れていて、不良と喧嘩したりして「自分が一番強い」と思っていた。今年は(空手を通じて)未熟さを知るいい年だった。まだ基礎もスタミナも全くないが、来年はコツコツ稽古して自分を磨いていきたい。
- 森谷清 先生、先輩、道場生のみなさん今年一年ありがとうございました。自分は今年1月の稽古始めから空手を始め、ちょうど一年。今まで闇雲に重たい鉄の塊を上げ下げしていたが、空手をやることで一つ空手のための筋力トレーニングを強化出来たのでよかった。来年は基礎の部分がまだ出来ていないので基礎体力や柔軟性を上げて、出来れば試合に出たい。
- 伊藤巨樹 今年から空手を始めさせて頂いて、息子(達也くん)が幼年部からずっと続けているが、ようやく試合に出る選手の気持ちが分かるようになった。自分も入ればすぐ上手くなるかなと考えていたが、いざやりだすと自分に言い訳して継続して稽古に出れなかった。来年は自信を持って稽古できるように、一日一日頑張っていきたい。
- 大和宏樹 今年7月から入門させて頂きましたが、怪我が多く必ずどこかを怪我していて稽古が思う存分出来ず不完全燃焼に終わってしまった。来年は怪我を出来るだけ少なくすることと、試合デビューしたい。よろしくお願いします。
- 石本甲六 道場生のみなさん今年一年ありがとうございました。今年はウエイト制のセコンドに参加させて頂き、小山内先輩の試合を見て「自分も出たい」と思って取り組んできたが、年末の関東極真で負けてしまった。ただ、「絶対手が届かない相手ではない」と思ったので来年は頑張って稽古してウエイト制に出ます。よろしくお願いします。
- 武田健太 一年間ありがとうございました。稽古にしろ何しろ自分に何か言い訳をしていて休んでしまった。その辺りが心の弱さだなと思う。来年は一般のクラスも選手が育ってきているが、我々のクラスも盛り上げて引っ張っていきたい。よろしくお願いします。
- 鈴木宗紀 押忍、道場生のみなさん今年一年ありがとうございました。今年は壮年の全日本大会、国際大会と大きな大会に出させて頂きありがとうございました。今年はあまりいい成績は残せなかったが、来年に向けて再度頑張り、稽古納めの際に「昨年より強くなったな、上手くなったな」と思えるような一年にしたい。
- 片野主税 今年一年ありがとうございました。今年は非常に充実した一年だった、先生・先輩方・道場生のみなさんに感謝の気持ちでいっぱい。反省点は同じ相手に同じ負け方をするという点でまだ課題をクリア出来ていないのかなと。来年は試合で勝つためには自分に何が必要か、何をすべきかを考えて日々過ごしたいと思う。来年もよろしくお願いします。
- 大原昭彦 押忍、今年一年ありがとうございました。負けはしましたが試合に出たことと、「週に2回道場に行く」というノルマを自分に課して12月を除き他の月は大体出れたのでよかった。試合のお手伝いにも何回か出させてもらって、他支部の方と交流をもてて非常に楽しかった。会場に行った時に知った顔がいると安心する。国際大会のお手伝いをした時に隣でフィリオ師範が基本稽古をやっておられて、それを間近で見られて感激した。
- 坂口真也 押忍、今年一年ありがとうございました。今年は試合には出させてもらったが自分の力不足を痛感するばかりだった。来年はウエイトでフルスクワット90キロを目指し、パワーアップして試合に出たい。
- 山口さゆり ご無沙汰してます。私は昨年2月以降道着を着たのは一年何ヶ月かぶりですが、今年4月に正式に退会した。個人的には今年一年大変有意義な一年だったので、(退会して)寂しくもありましたがしょうがないかなと思う。時々この道場のホームページを見て皆さんが活躍されている様子を見るとちょっと羨ましい気もする。今後益々の溝口支部ご発展をお祈りしていますので頑張ってください。
- 冨上良樹 本日は稽古納めに参加させていただいてありがとうございました。自分は空手を辞めて4年くらい経ち、つい先日また空手を始めた。極真ではなく白蓮という別の流派ですが、正直元極真の茶帯ということで「白蓮の奴らなんて大したことない」と馬鹿にしていたが結構レベルが高い(苦笑)。極真の茶帯は負けないように、私が負けると極真の恥になるので楽しみながらも強さを磨いて白蓮で頑張りたい。
- 小山内紘介 今年一年ありがとうございました。今年もウエイト制に出させて頂き、優勝するつもりでやったが結果が出せず、先生にも「稽古量が足りない」と言われ、「マジかよ」と思った。しかし結果が出せていないのが現実。稽古も足りてないし、気持ちもまだまだ弱い。選手クラスも片野さん石本さん楚良くんたちが育ってきているので、自分が彼らを引っ張るためにも「優勝」と言っているだけではなく本当に優勝するように来年こそは頑張る。また皆さんにご協力・サポートをお願いすることもあるかと思いますのでよろしくお願いします。
- 川崎環 登場生の皆さん今年一年ありがとうございました。私事だが、6月の全日本をもって競技選手を引退した。それから半年経ち、選手をやっていた時に「ああしたらよかった、こうしたらよかったのか」と気付くことがたくさんあった。それらの「気付き」をどう活かすかと考えたとき、溝口道場のこれから空手を頑張ろうという人たちのために伝えていけたら。どういう形になるかは分からないが、選手としての経験も含めて皆さんへ還元していきたい。道場の今年一年を振り返ると、3月の地震があった時を思い出す。皆さんと一緒に稽古できることが当たり前ではないと痛感した。でもこうして今日無事に稽古納めを終えることが出来てよかった。来年は今のレベルから1でも2でもアップするように私も含めて道場生みんなで成長していきたい。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2011年12月29日