城西世田谷東支部内交流試合 2005.5.8/府中市総合体育館

試合レポート

極真空手 城西世田谷東支部内交流試合

 城西世田谷東支部交流試合が府中市総合体育館にて開催されました。約180名の選手が参加し、溝口道場からは少年部14名、一般部11名の計25名が参加させてもらいました。

 小学1年生の部に出場したコンル海渡8級はパワフルな突きの連打から上段廻し蹴りのコンビネーションで全ての試合で技有りを取り決勝進出。惜しくも決勝戦では判定負けとなりましたが、見事準優勝!!

 同じく小学1年生の部に出場した田所功成8級は得意の右の廻し蹴りを有効に決め、3位入賞を果たしました。

 小学3年生の長谷川晃9級は小学4年生初級の部に出場し、強い突きと勢いのある下段廻し蹴り・右の内股で勝ち進み、見事優勝!!延長戦になっても、攻め続ける気持ちの強さが勝利に結びついたのだと思います。今回、試合に出場しなかった少年部の先輩道場生が多数応援にかけつけ、試合前のアップの補助から試合のタイマー係を率先して行い、選手達へ熱心なアドバイスをする姿が印象的でした。

 一般の部では、今回初の試みとなる団体戦が開催されました。溝口道場からは一般初級の部に2チーム、昭島道場との混合チームに2名が出場。

 チーム「なかよし」は野村6級がパワーのある下突きと強烈な左の内股で技有りを取り判定勝ちをするが、合計ポイントで惜しくも1回戦敗退。

 チーム「月刊プレイボーイ」は興津10級による内股の合わせ一本勝ち、大原8級による下突きの技有りで2回戦進出。2回戦目では牧野10級が内股と突きで前に出て判定勝ち。興津10級が下突きで技有りを取るが、合計ポイントで2回戦敗退。

 「昭島・溝口混合チーム」は小山内6級による判定勝ちと昭島道場の選手の頑張りもあり、見事準優勝!他道場との混合でしたが力を合わせて闘い、交流も深まりました。

 選手の皆さんは、参加を快く許可していただいた田口支部長、運営に携わっていただいた佐野先生をはじめとする城西世田谷東支部の皆さんへの感謝の念を忘れないようにしましょう。手伝いをしてくれた矢部さん・和田さん・大島さん・犬塚さん、ありがとうございました。


« »