2010神奈川県大会“武魂杯” 2010.3.22/川崎市体育館
川崎市体育館で行われた2010春季神奈川県大会“武魂杯”に川崎溝口支部から64名が出場し、6名が優勝、5名が準優勝、7名が3位入賞と溝の口道場生が大活躍しました。
幼年チャレンジマッチ軽量級 優勝 若杉諒 3位 森谷諷斗
幼年チャレンジマッチ重量級 準優勝 仲嶋隆希 3位 南暖
小学1年チャレンジマッチ軽量級 3位 荒津宙生
女子小学1・2年チャレンジマッチ 準優勝 岡奈菜子
女子小学1・2年初級重量級 優勝 綿引未夢
小学3・4年チャレンジマッチ+初級軽量級 3位 佐藤瑞喜
女子小学3・4年上級重量級 優勝 馬場澄夏
小学4年上級重量級 3位 樫本大成
小学6年上級+武魂杯争奪戦軽量級 3位 小寺祐矢
女子高校生チャレンジマッチ 優勝 前川恵梨
高校男子上級重量級 準優勝 二ッ谷弘樹
壮年35歳以上チャレンジマッチ軽量級 優勝 佐藤弘典 3位 酒井克己
女子一般上級 優勝 山集悠亜
武魂杯争奪戦一般女子 準優勝 川崎環
全日本ウェイト制選抜軽量級 準優勝 本橋正道
- 若杉諒 うれしかったです
- 森谷諷斗 またにゅうしょうしたいです。
- 仲嶋隆希 しあいでがんばったのがたのしかった
- 南暖 かってうれしかったけど、まけたのはくやしかった。
- 荒津宙生 本当は1いとりたかったけど3いをとってうれしかったです。これからもれんしゅうガンバリたいです。
- 岡奈菜子 はじめてのしあいだったけどいっしょうけんめいがんばってかてたのでうれしかったです。でも、さいごのときはまけてくやしかったです。つぎのしあいのときには、もっとがんばってゆうしょうしたいです。
- 綿引未夢 しあいでかてるかしんぱいでした。でもかってゆうしょうができてうれしかったです。こくさいでもゆうしょうができるといいなとおもいます。
- 佐藤瑞喜 ぼくは、試合で三位になれました。うれしかったです。5月の大会では優勝したいです。優勝するためにもっと練習がんばって優勝したいです。
- 馬場澄夏 わたしは、今回の武魂杯で、初めて優勝できてとってもうれしかったです。6年間練習してきてよかったと思います。しかも、初めてのトロフィー、そして初めての優勝ができてうれしかったです。これからも、空手をがんばって、試合で勝ちたいです。
- 樫本大成 今年の武魂杯の目標は優勝だったんですが、結果は3位でした。ぼくは、とても悔しかったです。もっともっとけいこで動く練習をたくさんして5月にある横浜カップや夏にある関東大会で優勝したいです。
- 小寺祐矢 今回の試合は納得のいかない結果になってしまいました。1回戦では、うまく相手の横に回りこんで攻撃できましたが、2回戦では、足がうごかず、後にずるずるとさげられてしまいました。自分は背が低い方なので、横に回りこんで、技を的確に当てていければよかったのだと反省しています。これからもがんばりたいと思います。
- 前川恵梨 自分が試合に出たことはとても勉強になりましたし、先生や先輩や道場のみなさんの試合を見てるのはとても楽しかったし勉強になりました。
- 二ッ谷弘樹 今回は準優勝という結果だったので、次は優勝を目指してがんばりたいです。
- 佐藤弘典 初めての試合でしたが道場の方の声援が力になることを知りました。次回はもっと持久力をつけて試合に臨みたいと思います。
- 酒井克己 押忍!まずは何より試合中にセコンドに付いて応援してくださった方々に感謝させて頂きたいと思います。本当に有難うございました。試合に出るのは久しぶりでとても緊張したんですが、とりあえず一つ勝てたことは素直に喜びとし、負けた事実も素直に受入れて、原因を自分なりに良く考えて反省して次の機会に生かしたいと思います。ありがとうございました。
- 山集悠亜 多くの方と試合できると得るものも大きいです。出させていただきありがとうございました。
- 川崎環 押忍。応援・サポートしてくださった方、ありがとうございました。今回は勝っても負けても7試合という貴重な体験をさせて頂きました。強い選手とたくさん試合が出来て幸せです。これから国際大会、全日本と自分の試合が続きますが精一杯頑張ります。
- 本橋正道 久しぶりのフルコンの試合ということでかなり緊張しましたが、なんとか無事に終わってほっとしてます。自分は今年42歳の厄年ですが、まだまだ若い人には負けませんよ~。溝口道場の同年代の熱きオヤジファイターの皆さん、これからも一緒に頑張りましょう。
2010年3月22日