神奈川県空手道選手権大会「金太郎杯」結果。
桜が咲き誇るの3月31日(日)、小田原アリーナにて神奈川県空手道選手権大会「金太郎杯」が開催されました。川崎溝口支部にとっては今年最初の大会です。当支部からは90名近くの選手がエントリーし、日頃の稽古の成果を試しました!
激戦を勝ち上がり上位入賞を果たした選手は以下の通りです。
【優勝】
●金子 ユウヒ(溝の口)小学2年軽量級
華麗なフットワーク,絶妙な間合い操作からの鋭い上段蹴りで技有りを連発しトーナメントを勝ち上がり念願の大会初優勝!この勢いで国際大会も勝ち進め〜!
●柳澤 コウエイ(溝の口)小学2年重量級
エントリー選手多数!支部内でも最も層の厚い激戦クラス!恵まれた体格を生かしたダイナミックな組手で幾度の同門対決を制す!決勝は仲間達の魂を一身に背負い気迫の勝利で金太郎杯制覇!
●中條 イサナ(溝の口)小学3年重量級
ついに掴んだ栄冠!親譲りの根性と稽古熱心さは誰にも負けない!期待の大器がついに目を覚ましたか!更なる高みを目指して突き進め〜!
●少年団体戦 川崎溝口Aチーム〔松倉ガクト,本山アスカ,登島ユン〕(宮前平)
宮前平少年部の精鋭達が集まったドリームチーム!各支部の強豪チームを次々と撃破し、決勝はなんと盟友との同門対決でした!強いぞ川崎溝口少年部!国際大会もみんなで頑張ろう〜!
●壮年団体戦 川崎溝口チーム[野上浩一郎,田中稔,ブレンダン ジェニングス](溝の口)
長身を生かした振り下ろす左下段廻し蹴りと左上段廻し蹴りの野上選手、強烈な下突きとトリッキーな上段廻し蹴りが武器の田中選手、そして重い突きと下段廻し蹴り!トムクルーズ似で甘いマスクのブレンダン選手!で結成された溝口壮年チーム。各支部の代表選手が集まった団体戦を制して少年部に続いて団体戦2冠達成!!強いぜ川崎溝口壮年部! 熱い戦いをありがとう〜!
【準優勝】
中川 トウム(宮前平)小学1年軽量級
木村 マイカ(宮前平)小学女子低学年
森 シュンペイ(溝の口)小学4年軽量級
臼井 ユタカ(宮前平)小学4年重量級
大賀 チャナ(溝の口)小学女子高学年
少年団体戦 川崎溝口Bチーム[浅尾リュウシ,菊地ケイタ,吉野ショウタ](宮前平)
【第三位】
篠崎 リオ(宮前平)小学1年軽量級
橋本 レイ(武蔵小杉)小学1年重量級
大津 ミト(溝の口)小学2年重量級
根津 リョウガ(溝の口)小学2年重量級
浅尾 ユナ(宮前平)小学女子低学年
大高 タイガ(宮前平)小学4年軽量級
獅峯 カナデ(宮前平)小学4年重量級
新井 アヤト(宮前平)小学5,6年軽量級
塙 ヒサヨシ(武蔵小杉)小学5,6年重量級
木村 純一(宮前平)壮年軽量級
優勝,入賞した選手の皆さん、おめでとうございます。
惜しくも入賞を逃した選手も、気迫の入った素晴らしい闘いが多く見られて沢山の感動を頂きました!ありがとうございます!
福田師範がお話ししておりましたが、「今回の敗戦や勝ちを次回の勝利に繋げてください」。
選手の皆さん、お疲れ様でした。
審判を引き受けて頂きました、青木先生,水間先生,大和先生,木村先生,相澤先生、いつもありがとうございます。
応援に駆けつけてくださいました支部関係者の皆様、熱く素晴らしい応援を本当にありがとうございました!応援で他支部に負けてなかったのが本当に嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
国際大会も支部一丸となって頑張りましょう。
素晴らしい大会を開催して頂きました、西湘支部の皆様、ありがとうございました。押忍。
2019年4月2日