追い出し組手

川崎環今日の道場 指導員のつぶやき 道場生紹介

IMG_6716.jpg 20110328193549.jpg

押忍 たまき先生です。

今日の少年試合クラスは3月最後の回でした。

そのため4月から中学生になり一般部へと進む2人の6年生、白木麻美子二級と佐野太基二級の追い出し組手を参加者全員(17名)で行いました。

最初はタイキから。序盤は巧みなフットワークとコンビネーションで掛かり手を翻弄しました。

中盤からは多少息も上がり、汗が見えはじめます。しかししっかり打ち合いを制するあたりは成長を感じました。

後半は同じく二級の仲間たちが連続で掛かっていきます。追い込まれてキツそうな場面もありましたが、最後まで心折れることなく完遂しました。

続いてマミコ。序盤からよく動いてきっちり技を返して前に出る展開。相手をよく見て組手出来るようになりました。

中盤も相手に臆することなく前に出ます。中段廻し蹴りと膝蹴りがとてもよかったです。

さすがに後半ともなると、息も上がってきますが同じ茶帯の仲間たちと真っ向勝負をやってのけて無事完遂となりました。

二人とも小さい頃から空手を続けてきて、本当に成長したなぁと思います。

タイキはなかなか試合で結果を出せず悩み苦しんでいた時を乗り越えて本当に強くなったと思います。

人知れず稽古の無い日や忙しいスケジュールの合間をぬってコツコツと自主トレに通い、サンドバック相手にあれこれとイメージを膨らませながら一人稽古する姿からは私も学ぶものがありました。

マミコについては、これは本人にも常々言っていますが、ここまで明るく元気よく、しかも強くなるとは思っていませんでした(笑)。

大人しくて引っ込み思案、ちょっと蹴られたりするとすぐ泣いていた彼女の成長は見ている周りが驚くほどでした。

帯の色が変わると共に明るく元気になり、試合に出るたびに度胸もつきました。

春からは晴れて二人とも中学生。これからも空手は続けてくれるようです。

タイキ、マミコ一般部で待ってるよ〜。少年部にもスケジュールの都合がつけば出ていいからね。

一般部の皆様、彼らほか数名が春から一般部に顔を出すようになると思います。どうぞよろしくお願い致します。

少年部のみんな、これからも溝口支部の仲間として共に切磋琢磨していきましょう。

写真は今日少年試合クラスに参加した仲間たち。タイキ、マミコの卒業生2ショット。


« »

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...