今日の道場
押忍 川崎です。
木曜日の道場は幼年部からスタートしました。
先日の地域清掃、合同稽古に参加してくれたヒロト君は、あの日いっぱい頑張ったおかげで今日は最初から最後まで稽古に参加することができました。今まで泣いていたのが嘘のよう(笑)。笑顔で稽古出来ました。
やっぱり何事も経験は大事だなと気付かされた瞬間でした。
続いての少年部(初級)は、来月末の審査に向けて日頃の成果をチェックしました。
技術的には進歩しているものの、稽古態度が今一つ。
・動作を素早くすること
・先生の目を見て話を聞くこと
・話をきちんと聞いたならば、『分かった』という意味を込めて返事をすること
・元気よく、気合いを入れて稽古すること
・他の人が注意されたことは、自分のことだと思って聞くこと
これらは日頃から稽古中いつも言われていることです。
今日はあえて厳しく、『こういう基本的な事が出来なければいくら技術的に上手くなっても、パワーがついても、本当に強くなった、成長したとは言えないよ』と伝えました。
彼らの成長が見えてきて期待できるからこそ、です。頑張ってもらいたいです。
自主トレ時間には少年部の伊藤タツヤ君と佐々木ワタル君がストイックに自分を追い込んでいました。
タツヤ君がやっていたあの補強…。いいね、キツそうだよね、あれ。先生はやりたくないけどね…(笑)。
そのうち試合クラスで取り入れてやってみようかね(ニヤ)。
一般部には新しく入門した方々が来てくれました。女性が増えて嬉しい限りです。
皆さん入門した動機はそれぞれ、目指す目標もそれぞれだと思いますが、同じ道場に集う仲間同士、よき仲間として互いに成長出来ればと思います。
皆さん熱心に稽古される姿は初々しく、ぜひ長く続けて欲しいと思いました。
さて、本日最後のクラスは三津原さんと仲良くマンツーマンライトスパーでした(笑)。
先日の合同稽古にて久々に組手を行った三津原さん。日頃コツコツ積み上げた成果が出せたと仰っていました。
また新たに得た課題もあるでしょうし、次の目標へ向かって精進して頂きたいと思います。
本日もたくさんの道場生の皆さんが道場を利用して下さいました。特に最近は少年部でも一般部でも『あ、この人また少し成長したな』と気付く瞬間が非常に多いです。
日頃から皆さんがコツコツ道場に通い続け、試行錯誤しながら、時には私に怒られながら(笑)、進先生に褒められながら、最終的には自分で気付いて得たものが実を結びつつあるのだと思います。
この調子で、どんどん成長していきましょう。
写真はとある日の稽古風景(少年上級クラス)。
2012年1月19日