12月16日(月)武蔵小杉道場「攻撃時の腹筋腹圧を意識する」

押忍
橋本 竜です。
<幼年クラス>
・組手は約束組手で受け、受返しを練習後、自由組手を実施。2月 神奈川県大会出場選手が多いため、力強く気合いの入った攻防が多く見られます。
・ビッグミットで息上げを実施。短時間数回のみですが突き蹴りコンビネーションで打ちまくりました。皆きついというより楽しそうです。
<1-3年生クラス>
・橙帯と白帯の一部男子たちの私語、取組み姿勢が酷くて話にならない。口頭で優しく注意されている内に正さないとダメだよ。組手稽古で先輩たちから厳しく指導してもらいました。
・組手は約束組手で受返し、カウンターを練習後、自由組手を実施。まずはしっかり受けて、受けで終わらず返す癖をつけること。
<4-6年生クラス>
・女子たちは私語、取組み姿勢が酷くて話にならない。ちゃんとできないなら教えません。小学生クラスは全体的に週初からたるんでいるため気を引き締めるように。厳重注意。
・組手は約束組手でいつもの受返し、カウンターの練習に加えて、ステップで位置取りを変えながらの上段蹴りとその受けを練習しました。男子たち、なかなかいいぞ。
<一般クラス>
・移動稽古を実施。順調に修得が進んでいるため、徐々に型稽古を多めにしていきたいと思います。
・組手は約束組手で突きの受け捌き、カウンター、接近戦の受け捌きを練習後、黄帯は自分と自由組手を実施。攻撃時に腹筋、腹圧を抜きすぎないよう意識することが大切です。
押忍
2019年12月16日